• 概要
  • プロフィール
  • 研究
  • 教育
  • 社会活動その他

平尾研究室

平尾 桂子
教授

研究室:
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学
2号館1527号室
TEL:
03-3238-3821
E-mail:
本研究科の事務室にお問い合わせください

研究

専門は社会学。主に家族、教育、労働の接点を世代間関係の観点から分析する研究を積み重ねてきました。2009年に本研究科に移籍してからは、社会と環境のつなぐ結節点としての家族や地域社会の問題へと研究のスコープを広げています。実は、<市場>と<家族>の関係は<市市場>と<市自然環境>との関係と構造がよく似ています。例えば少子化問題。環境に対する企業の社会的責任が問われていますが、次世代も公共財と捉えれば、その育成のために企業は何ができるのかという問いを立てることができます。発展途上国の開発問題やライフスタイルと環境、文化の多様性と生物多様性の関係性など、様々な問題群が考えられます。2015年からは、国連の社会経済局(DESA)やユネスコの研究者と協力して国連の持続可能な開発目標(SDGs)を家族の視点から研究するプロジェクトに参加しており、環境研究という文脈で家族と社会のサステナビリティー問題に取り組んでいます。

著書(単著)

  1. 平尾桂子『「見えざる手」と「見えざる心」―ワーク・アンド・ファミリーのゆくえ』上智大学出版, 2015年
  2. 平尾桂子『子育て戦線異状アリ』汐文社, 1991年.

著書(共著・分担執筆)

  1. Hirao, Keiko. "Gender and Environment." In The Wiley Blackwell Encyclopedia of Gender and Sexuality Studies, edited by Nancy Naples, Renee C. Hoogland, Maithree Wickramasinghe and Wai Ching Angela Wong, 2850. Chicester: Wiley-Blackwell. 2016
  2. Hirao, Keiko. "Gender Equality at the Bottom: Unexpected Consequences of the Family Policy in Japan." Pp. 76-87 in International Family Policies, edited by Cuneyt Dinç. Istanbul: The Journalists and Writers Foundation Press. 2015.
  3. 平尾桂子「ジェンダーと身体の位相」鈴木守編『「知としての身体」を考える:上智式教育イノベーション・モデル』学研マーケティング, 2014年, 139-154頁.
  4. Hirao, Keiko. "Competitors in the Nest: Gender, Sibship Structure and Educational Investment in Japan and Korea." Pp. 111-32 in Changing Families in Northeast Asia: Comparative Analysis of China, Korea, and Japan, edited by Kunio Ishihara and Rokuro Tabuchi. Tokyo: Sophia University Press. 2012.
  5. 平尾桂子「家計における教育関連費支出に関する分析」涌井格編『家計研究へのアプローチ』ミネルヴァ書房, 2007年, 231-245頁.(共著)
  6. Hirao, Keiko. “Mothers as the Best Teachers: Japanese Motherhood and Early Childhood Education.” Pp. 180-203 in Women's Working Lives in East Asia, edited by Mary C. Brinton. Stanford: Stanford University Press. 2001.
  7. Hirao, Keiko. "Privatized Education Market and Maternal Employment in Japan." Pp. 170 -197 in Political Economy of Japan’s Low Fertility, edited by Frances Rosenbluth. Stanford University Press. 2007.
  8. Hirao, Keiko. "Contradictions in Maternal Roles in Contemporary Japan." Pp. 51-83 in Working and Mothering: Asian Women Negotiating Work Challenges and Family Commitments, edited by Theresa W. Devasahayam and Brenda S.A. Yeoh. Singapore: Singapore University Press. 2007.
  9. 平尾桂子「教育投資とジェンダー格差」武内清編『キャンパスライフと大学改革』上智大学出版部, 2005年, 119-139頁.
  10. 平尾桂子「青年期のジェンダー」『スポーツ/メディア/ジェンダー』 道和書院, 2001年, 157-175頁.
  11. 平尾桂子「家族の教育戦略と母親の就労:進学塾通塾時間を中心に」本田由紀編『女性の就業と親子関係:母親たちの階層戦略』勁草書房, 2004年, 97-113頁.(東京大学社会科学研究所・SSJ データアーカイブ優秀論文賞佳作受賞, 2005年7月)

研究論文

  1. Keiko Hirao. “Gender Difference in Pro-Environmental Activities in Japan: Emergence of a New Domestic Work?” Journal of Environmental Studies. Vol. 12. 2017 Forthcoming.
  2. Hirao, Keiko. "Gender and Environment." The Wiley Blackwell Encyclopedia of Gender and Sexuality Studies. Eds. Naples, Nancy, et al. Wiley-Blackwell, 2016. 2850-54.
  3. 平尾桂子「拡散する“共有地の悲劇”」『地球環境学』2012年, 第7巻, 67-81頁.
  4. 池田和弘, 平尾桂子「気候変動の多重メディア—京都会議とポスト京都のあいだ—」『地球環境学』 2011年, 第6巻, 47-58頁.
  5. 平尾桂子「環境と家事のあいだ—誰がごみを分別しているか—」『地球環境学』2009年, 第5巻, 49-58頁.
  6. 平尾桂子「職業経歴と結婚イベント―JGSS-2009ライフコース調査による動態的分析―」大阪商業大学比較地域研究所・東京大学社会科学研究所編『 日本版総合的社会調査共同研究拠点 研究論文集[10]』大阪商業大学JGSS研究センター, 2010年, 205-216頁.
  7. 平尾桂子『日本と中国における家族生活:ミクロデータ活用による基礎的比較分析(2)』ミクロデータの相互利用による家族の国際比較研究 報告書(基盤研究(C)課題番号:20530477)研究代表者:石原邦雄 2009年(第7章 きょうだい関係を分担執筆, 109-116頁).
  8. Hirao, Keiko. "How Do We Measure Educational Attainment? Sibling Composition and Educational Attainment of Women in Japan and Korea." Pp. 196-209 in Comparative Research on Changing Family Structure in Northeast Asia: Japan, China, and Korea, edited by K. Ishihara and K. Hirao. Tokyo: Report for Grant-in-Aid for Scientific Research of Japan Society for the Promotion of Science, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology. 2008.
  9. 平尾桂子「人口変動とジェンダー・家族:女子進学選好の構造的変化」『教育社会学研究』第82巻, 2008年, 89-107頁.
  10. Hirao, Keiko. "Effects of Sibship Size and Gender on Educational Attainment in Japan: Analyses of JGSS-2006." Pp. 33-44 in JGSS Monographs No.7, edited by Institute of Regional Studies Osaka University of Commerce and Institute of Social Science University of Tokyo: Institute of Social Science, the University of Tokyo. 2008.
  11. 平尾桂子「働き続ける大卒女性は増えているのか」『ソフィア』第55巻, 2007年, 489-501頁.
  12. 平尾桂子「教育達成ときょうだい構成:性別間格差を中心に」溝口恵一, 神原文子編『親子、きょうだい、サポートネットワーク・第2回 家族についての全国調査(NFRJ03)第二次報告書 No.2』日本家族社会学会・全国家族調査委員会, 2006年, 17-28頁.
  13. 平尾桂子「社会科学とデータ公共利用」『ESTRELA』第No.147巻, 2006年, 6-9頁.
  14. 平尾桂子「女性の学歴と再就職:結婚・出産退職後の労働市場再参入過程のハザード分析」『家族社会学研究』第17巻第1号, 2005年, 34-43頁.
  15. 平尾桂子「女性の職業継続の規定要因に関するハザード分析──コホート間の比較と親との同居の影響について──」熊谷苑子, 大久保孝治編『コホート比較による戦後日本の家族変動の研究』家族社会学会, 2005年, 61-76頁.
  16. 平尾桂子『家族の教育戦略と母親の就労に関する日米比較』(平成14~16年度文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書 基盤研究(C)(1) 研究代表者: 平尾桂子)2005年.
  17. 平尾桂子「東京60km圏における学歴水準の推移:1960-2000」『大都市郊外の歴史的変遷と地域変容の実証的研究』(平成13~15年度科学研究費補助金研究成果報告書 基盤研究(C)(1) 研究代表者: 牛島千尋)2004年, 131~148頁.
  18. 平尾桂子「ジェンダー意識と将来」『12大学・学生調査:1997年と2003年の比較』(2003年度上智大学・学内共同研究報告書)2004年, 58-63頁.
  19. 平尾桂子「学校外教育利用と母親の就労−進学塾通塾時間を中心に−」『SSJ データアーカイブリサーチペーパーシリーズ』 SSJDA-29 , 2003年, 1-24頁.
  20. 平尾桂子「異世代間サポートの日米比較−親に対する世話や手伝いをめぐって」『人間学紀要』第32号. 2002年, 123-141頁.
  21. 平尾桂子「異世代間関係の日米比較──親に対する世話や手伝いをめぐって──」『公開個票データの活用による家族の国際比較の試み──「全国家庭動向調査」(日本)と「NSFH」(米国)』(平成8年度~10年度文部省科学研究費報告書 研究代表者:石原邦雄)2001年, 20-32頁.
  22. 平尾桂子「子育ての政治経済学−性と世代と価値との葛藤」『ソフィア』第50巻4号.2001年, 499-515頁.
  23. Hirao, Keiko. "The Effect of Higher Education on the Rate of Labor-Force Exit for Married Japanese Women." International Journal of Comparative Sociology 42(5): 413-433. 2001.
  24. 平尾桂子「アメリカの母子家庭と子どもの福祉」『ソフィア』48巻2号, 1999年, 209-217頁.
  25. 平尾桂子「女性の初期キャリア形成期における労働市場への定着性−学歴と家族イベントをめぐって−」『日本労働研究雑誌』第471号, 1999年, 29-41頁.

書評

  1. Strober, Myra H., and Agnes Miling Kaneko Chan. 1999. The Road Winds Uphill All the Way: Gender, Work, and Family in the United States and Japan. Boston: MIT Press. American Journal of Sociology. 2000, Vol.106, no.1 pp. 269-271.
  2. White, Merry Isaacs. 2002. Perfectly Japanese: Making Families in an Era of Upheaval. Berkeley: University of California Press. American Journal of Sociology. 2003, Vol.109, no. 1 pp. 221-222.
  3. 渡辺秀樹・稲葉昭英・嶋崎尚子編『現代家族の構造と変容──全国家族調査{NFRJ98}による計量分析』東京大学出版会, 2004年『教育社会学研究』第76集, p.287-289, 2005年.
  4. Robertson, Thomas. 2012. The Malthusian Moment: Global Population Growth and the Birth of American Environmentalism. Rutgers University Press,『地球環境学』2012年, 第8巻, 141-143頁.
  5. 額賀美紗子『越境する日本人家族と教育:「グローバル型能力」育成の葛藤』(勁草書房,2013)『季刊 家計経済研究』No. 99, 2013
  6. Okno, Koei H. 2009. Young Women in Japan: Transition to Adulthood. Routledge, London. Jounal of Japanese Studies. 39:2 (2013)

学会発表, 招聘講演

  1. “The True Story of ‘Women’s Empowerment’ in Japan: Unexpected Consequences of Work and Family Policies” Program on U.S.-Japan Relations, Special Series on Common Problems of Industrial Democracies Weatherhead Center for International Affairs, Harvard University(2015年 10月13日)
  2. “Women and Family in Japan” March 8, 2012.
    Journalists and Writers Foundation of Turkey
    “Gender, Work and Family in Japan.” February 29, 2012.
  3. “Changing Families and Women in Post WII Japan
    Jordan National Commission for Women: Intellectual Dialogue between Japan and Jordan (アンマン2008年10月19日)
    Syrian International Academy for Training and Development: (ダマスカス 2008年10月23日)
    Iran-Japan Joint Roundtable on Women’s Issue Institute for Political and International Studies (テヘラン 2008年10月19日)
  4. "Emergence of a New Domestic Work? Gender and Pro-Environmental Activities in Japan" Paper presented at the American Sociological Association Annual Meeting, (アトランタ2010年8月13日)
  5. 内閣府男女共同参画局平成23年度地域における男女共同参画連携支援事業 子育てにおける男女共同参画啓発推進事業『子育てを考えよう!!~ママやパパの生き方と子育て』「ママとパパの人生設計(キャリアデザイン)—リスク社会をいきるために—」2012年2月9日(米子市), 2月10日(倉吉市), 2月20日(鳥取市)
  6. 池田和弘・平尾桂子・長谷川公一,2011,「気候変動はいかに語られたか(1)」第43回環境社会学会大会(関東学院大学).
  7. 池田和弘・品田知美・平尾桂子・長谷川公一,2010,「マスメディアは気候変動をどう問題化したか(1)」第83回日本社会学会大会(名古屋大学).
  8. “Changing Patterns of Educational Investment for Women in Japan” American Sociological Association(ボストン, 2008年8月)
  9. "Changing Patterns of Educational Investment for Women in Japan" Program on U.S.-Japan Relations, Special Series on Common Problems of Industrial Democracies Weatherhead Center for International Affairs, Harvard University March, 2008.(2008年3月18日)
  10. “Sibling Composition and Educational Attainment of Women in Japan and Korea.” International Workshop on Family Structure and Relations; Collaborative Exploration of Micro-level Data Sets in Japan, China, and Korea, Meiji University, (明治大学, 2007年12月)
  11. “Between Home and School: Family Educational Strategies and Maternal Employment in Japan.”
    Yale University, Council on East Asian Studies, (2007年4月10日)
    University of Wisconsin-Madison, Center for East Asian Studies, (2007年4月19日)
    University of Notre Dame, Department of Sociology, (2007年4月23日)
  12. 「社会科学とデータ公共利用」東京大学社会科学研究所付属日本社会研究情報センター創立10周年記念シンポジウム(東京 2006年3月)
  13. “Public Policies, Market Economy, and the Quality of Childcare Services in Contemporary Japan” The Fourth Care-work Conference, (サンフランシスコ, 2004年8月)
  14. “Public Policies and the Construction of Motherhood in Contemporary Japan” American Sociological Association(サンフランシスコ, 2004年8月)
  15. “Contradictions in Maternal Roles in Contemporary Japan” International Workshop on Working and Mothering: Asian Women Negotiating Work Challenges and Family Commitments, National University of Singapore, January 2004
  16. “Globalization and Gender.” An International Conference on Globalization for Leaders in Jesuit Institutions of Higher Learning, Santa Clara University, November 7-10, 2002
  17. “Privatized Education Market and Maternal Employment in Japan” American Sociological Association(シカゴ, 2002年8月)
  18. 「異世代間関係の日米比較----親に対する世話や手伝いをめぐって-」第9回日本家族社会学会大会(慶應義塾大学, 1999年9月19日)
  19. 「再就職のタイミング--結婚・出産退職後の労働市場再参入過程のハザード分析」第71回日本社会学会年次大会(関西学院大学, 1998年11月)
  20. “Education and Employment Behavior: Work Histories of Married Japanese Women” The Second Annual Asian Studies Conference(上智大学, 1998年6月)
  21. 「女性の学歴と職業経歴---労働市場撤退過程のハザード分析」第70回日本社会学会年次大会(千葉大学 1997年11月)
  22. “Changing Utility of Daughters and Women’s Human Capital Development: Japan as an Illustrative Case” American Sociological Association 1997年度年次大会(トロント, 1997年8月)
  23. " Work and Family in International Perspective: Work Histories of Japanese Women" Michigan Family Studies Seminar(University of Michigan, 1996年)
  24. "The Effect of Education on the Rate of Labor Force Exit for Married Japanese Women" American Sociological Association(ニューヨーク, 1996年8月)
  25. "Education War Front: Dilemmas of Motherhood in Japan," 日米教育者セミナー(札幌, 1994年7月)